ココロなるものはどこにあるのか、考え出すと眠れない… ごきげんよう、富山佳奈利です。 今日は我が家に素敵な箱が届きました。 『新メンバー在中』です。 陶芸家の浅野暢晴さんの元から我が家へ”無期限ホームステイ”に来られた、トリックスターの親子さんで…
ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ←ランキングレースに登録しています。クリックお願いします! 今日は新しいメンバーが我が家に到着しました。 彫刻家 浅野暢晴さんの作品、トリックスターの親子さんです。 昨年秋に我が家へホームステイ…
ーーこれはメルマガのバックナンバーですーー ごきげんよう。サイエンスライターの富山佳奈利(とやまかなり)です。 この無料メールマガジンは夜中にメールボックスに届きます。深夜や早朝に読んだとき、ゆるッとリラックスできるメッセージになればいいな…
ランキング参加中ラジオ ごきげんよう。サイエンスライターの富山佳奈利(とやまかなり)です。 この無料メールマガジンは夜中にメールボックスに届きます。深夜や早朝に読んだとき、ゆるッとリラックスできるメッセージになればいいなと思いながら書いてい…
「何時に何をどこでどのようにやる」までがセットなのですね… うっすら身に付いてきた生活習慣が、「違う、そこじゃない」タイミングに発動しており、難儀しています。 ごきげんよう、富山佳奈利です。 5W1Hは、新しい生活リズムを組み立てるとき、最初の段…
メルマガから自動でBlogが更新できたら便利だわ♪ そう思いついて試してみましたが、残念ながらこんな感じでした ↓↓↓ 流石にすんなりとは行きませんね(笑 記念に残しておこう。 お会いして3秒で、たちまちファンになりました …
穏やかな日曜日。 日が暮れて、人通りも少なくなった時間帯に散歩へ出かけました。 近所の小学校では桜の花びらが積もり、ちょっとした雪景色のよう。 赤いチューリップが可愛かったので、一緒に散歩していたピクミンの皆さんを召喚し、記念写真を撮りました…
ごきげんよう。 本日は4月1日ということで、真偽不明な情報が飛び交うSNSをぼんやり眺めて過ごしております。 こちらは通常の業務連絡。 鎌倉FM「理系の森」のPodcastを更新しました。 本日の公開は、2023/03/25放送分 第151回 『教科書ってどうやって作るの…
3月最後の日。 会社員を辞めてずいぶん経ちますが、なんとなく気ぜわしいです。 年度末ということで、美容院へ行きました。 あれかな、イマドキはヘアサロンとか呼ぶのだろうか? 美容院ってどうしても緊張してしまうので、ピクミンの皆さんに付き添いをお願…
ランキング参加中ラジオ 基本的に、打ち合わせも収録もオンラインで済ませることができるところが気に入っています。 自分の喋る姿が(小さいとはいえ)画面に映っていることにも、ずいぶん慣れました。 で、落ち着いてみると、私のバーチャル背景はダサい。…
前Blogからの記事移行や古くなった情報のアップデートをしたときなどに欲しくなるのが「更新日付」情報ですよね。 こちらの記事がとても丁寧にやり方を教えてくれています。このとーりに作業をしたら、あっという間に更新日付つきのBlogになりました。 cxeme…
立春ということで、恵方参りに出かけたおはなし。 https://kanari.substack.com/p/ea4
放送のアーカイブを更新しました。 鎌倉FM「理系の森」 第143回 店長は「亀」 第143回 店長は『亀』 ゲストの里中遊歩さんがオーナーのカフェ『遊歩堂珈琲』では、亀が店長さんという設定なのです。なかなか素敵な接客なので、体験しておくとよいと思います…
今月から始めたメルマガ、今日は3回目の送信です。(初日は設定ミスで、ちゃんと送られていなかった模様。ちくしょう) 折角なので、カラーのヘッダー画像を付けてみました。 富山佳奈利メルマガ「深夜の理科のムダばなし」ヘッダー画像 ずーーーっと気にな…
本放送から半月ほど空きましたが、放送のアーカイブをPodcastでも公開しました。 第141回 ちょっと変わった理科シゴト 鎌倉FM「理系の森」 第141回 ちょっと変わった「理科シゴト」 https://spotifyanchor-web.app.link/e/foLaYQHR3wb 第142回 そしてヒトは…
カレンダーを何度見直したことでしょう。今日と明日で1月が終わってしまうのですね。 なんだかよく分からないけど、とにかく忙しいような、慌ただしい時間を過ごしていたら、30日経っていたなんて!体感時間の不正確さには驚きです。 ただ、寝起きに目が腫れ…
パソコンで文章を作っている時、どうしても誤字脱字のチェックが甘くなってしまう。 以前からずっと私のライティングにおける課題です。これまでもwordの指摘にイライラしたり、Google ドキュメントで下書きを書く努力をしたりしてきましたが、なかなか潰し…
日記 成人の日が浮動になり、成人年齢が20歳から18歳に変わると、政治の都合で変化が続く「成人の日」。私の時は…31年くらい前、成人式に出席した記憶があります。 1度目は、満19歳の時、住民票がある【だけ】の自治体での式典へ。 2度目は、満20歳の時、生…
大阪府の淀川河口付近にマッコウクジラが出現というニュースがありました。 可哀想とか、他の船の航事故が心配とか、こころが痛む知らせです。 理系の森でも過去に鯨の専門家にご出演していただいた回があります。 ぜひこの機会に、お耳を拝借。ゲストは加藤…
日記 今年はこまめに、客観的に振り返る時間を持つことにしました。サイクルをどのように設定しようか迷いまして、月に2回、満月と新月の日に仮置きしました。 さて、2023年1月、1日から本日まで、毎日12時間以上を睡眠に費やしてきました。2022年後半は、常…
日記 1月7日は七草の日。と、いうわけで、本日の朝ご飯は七草粥でした。 便利な時代、スーパーでは数日前から「七草粥セット」が販売され、調理方法はネットに溢れています。 いわれはいろいろありますが、アッサリとしたお粥に、不釣り合いと思いつつも甘い…
日記 2023年の干支はウサギ。卯年ですね。年賀状から新年特番、広告にCMにと、普段以上かわいらしいウサギの姿を目にしたお正月であります。新年早々、煩悩が刺激されまくりなのですよ。 今年は、ふれあい系のイベントにも出かけたいなぁ。 とはいえ、モフ毛…
鎌倉FMをキーステーションに毎週お送りしております、理系雑学バラエティ『理系の森』。アーカイブを公開しておりますPodcastの登録データを更新しました。 第137回 科学史の面白さ https://spotifyanchor-web.app.link/e/xtQ1Yaqglwb 第138回 学説のひっく…
日記 2023年はインタビューのお仕事を増やしたいと思いまして、そのためのスケジュール管理やリソース管理などをアップデートしたいと思っております。 そこで、噂のNotionを活用できたら良いなぁと思っているのですが、なかなか世界観が飲み込めず準備に手…
日記 世間の雰囲気に倣って、本日を仕事始めとしてみました。 20年来のMy儀式として、仕事始めは新しい手帳とToDoリストに予定を記入していくところから始めます。 一説によると、手帳やらToDoリストやらに細かく「やること」を記入すると、「脳がもう終わっ…
日記 何かお正月らしいことをしよう…と思い、郊外にあるショッピングモールへ出かけてみました。 サスガに初売りの列に並ぶ根性はなかったので、午後にのんびり出かけてみました。 3年振りに制限の無い正月休みだからなのか、想像の倍以上の人出と熱気で驚き…
日記 2022年を息も絶え絶えで乗り切ったことを教訓に、今年は計画的に休息を取ることを第一のミッションとしました。 そういうわけで、バッチリと寝正月を決め込みました。 効果的な休息というのはどんなものなのか?キッチリ休んで、バッチリ結果を出したい…
昨年もたくさんの方々に助けて頂きながら、なんとか新年に辿り着きました。 本当にありがとうございます。 今年は少しでも恩返しができたらと思っております。 良い年にできますように。 日記 お正月番組を見ながら、おせち料理とお雑煮(鶏出汁)をいただき…
※本記事にはアフィリエイトのリンクが掲載されています。 友人達の中でも「ITに詳しいヒト」ポジションのわたくし。月に数回程度ですが、 「独自ドメインを取りたいのだけれど、何がいい?」 「ブログをWordpressにしたら良いと聞いたのでやりたいのだけれど…
自分の活動のあれこれをとにかく効率化しようとして四半世紀。 湯船でYou Tubeのノーベル賞解説動画を見ながら虚しくなっていました。 低気圧、気持ちも沈みますよそりゃ。 ナンの脈絡もなく頭にひらめいたのが 「毎日8時間寝たいだけ」 でした。 全てはこの…